行政関連情報
機関誌『製粉振興』への掲載資料
以下のデータが、当会機関紙「製粉振興」掲載の「国内資料」のページに収録されていますので、ご覧ください。
●製粉工場における玄麦および小麦粉の月別需給動向
●小麦加工食品の輸入の推移
●小麦加工食品の輸出の推移
●シカゴ小麦・トウモロコシ国際価格の推移
●輸入食糧小麦の入札結果
農林水産省
TOPページ |
麦関連情報 国産麦の生産や経営に関する各種公表資料が掲載されているページが開きます。PDF形式で掲載されていますので、必要な箇所をご覧ください。 |
麦をめぐる最近の動向 国産麦の種類や生産状況、価格や需給動向、技術などを幅広くとりまとめた「麦をめぐる最近の動向」という資料がPDFで開きます。 |
輸入小麦の政府売渡価格の改定について(令和5年4月期) 最新のプレスリリースがPDFで開きます。 上記プレスリリースの添付資料で、価格改定に関連する穀物相場や為替の動向などの情報がとりまとめられている資料が、PDFで開きます。 |
過去の輸入麦の売渡価格について 「麦の需給と価格について」というページが開きます。そのページの6項目に過去の価格改定のプレスリリースが掲載されています。 |
食料需給表 食料需給表が掲載されているページが開きます。 食料需給表には、我が国で1年間に供給される食料の総量や栄養量(熱量、たんぱく質、脂質)等が、品目別のデータも含めて掲載されています。また、食料自給率も掲載されています。 |
麦の統計 国産小麦の生産者の経営収支や生産費、収穫量や作付面積などが掲載されています。 |
海外食料需給インフォメーション 世界の食料・農産物の需給動向、見通しが食料安全保障月報や海外食料需給レポートに、米国農務省による穀物等の需給に関する情報は、米国農務省穀物等需給報告に掲載されています。 |
農林水産政策研究所 農林水産省のシンクタンクのサイトです。「 農林水産政策研究所の研究員が、国産小麦の動向を整理したものです。製粉企業をはじめ、小麦粉の二次加工業者や流通などに携わる方々にも、国産小麦についての近年の大きな流れや新たな動きが、分かりやすくコンパクトに取りまとめられています。 世界の小麦の生産や貿易の状況、中長期的な見通しのほか、コメやトウモロコシ、大豆などの状況も併せて取りまとめられています。 |
農林水産省 食に関する情報
農研機構(国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構)
厚生労働省
内閣府
※PDFファイルの閲覧には、 Adobe Reader のインストールが必要です。
詳しくはAdobe Reader のダウンロードページ(外部リンク)をご覧ください。